MAYACASHI Memos

情報を提供します。

インディアーティスト発掘のコーナー

今日のアーティストは

「Chancla」「Oaty」

Spotifyを聴いていたらお勧めされたBúzios という曲。

music.youtube.com

 

こちらにちょっとハマってしまい。

 

他の曲も聴いてみました。

 

Chancla かOatyでネット検索しても、日本語はおろか英語での情報もほぼ出てこないという。謎のアーティスト。だから私が記事を書いてみました。

 

 

独特の世界観がありますよね。

軽快なリズムな曲が多く、

ゆっくりしたい時に聴きたい曲が多いですね。

 

ニュートラル、若干ネガティブ調な曲が多いかな。

 

ポジティブ調の曲もありますが

超ポジティブみたいな曲調はなく、

ポジティブの中にもどこか哀愁が漂っていて、バランスがいいサウンドです。

 

一応ジャンルとしてはLo-Fiらしいです。

 

music.youtube.com

ジャケットイラストも、どっか熱帯での日常?を切り取ってる

なんかよくわからない魅力のある。美術作品みたいな感じの絵。

これはアンリ・ルソーというかなり前の画家の著作権フリーの絵を使ってることが多いみたいです。

 

 

 

 

Chancla,Oaty の名義で出てる曲とChancla

の名義単体で出てる曲があります。

 

おすすめの曲

Búzios 

music.youtube.com

1番最初に聴いた曲ですこれでChanclaさんに興味持ちました。おしゃれです。

若干ノれるリズムで色んな楽器を使っていて楽しい。

 

 

Cayo

music.youtube.com

ジャケ絵のキジがなんか好き。

鳥の鳴き声、自然っぽい効果音があったり、ゆったりした弦楽器のサウンド、なんかとても落ち着きますよね。リピ再生で何回も聴いてもよし。

 

 

Azola

music.youtube.com

なんだこの怪しいメロディは、

とにかく何か怪しい感じがする不思議な曲。

 

 

Zarapatana

music.youtube.com

オランウータンがかわいい

楽しい曲です!パーカッションのリズムがいいですね!

 

 

 

 

Chancla ,Oatyさんの世界観を普段の生活に

取り入れてみましょう。